未分類

初心者におすすめの株式銘柄

投稿日:

株に興味はあるのだけどどの銘柄を買ったらいいのか分からないと言う人は多いと思います。
日本取引所グループの発表によると上場会社の数は3713(2020年5月1日時点)あり、この中から選ぶのは初心者には難しいでしょう。
そこで、本記事では初心者が購入すべき銘柄をご紹介していきます。

選定する中での主な基準は
①誰もが知っている有名大型銘柄
②財務内容良好
③高配当です。

なぜこのような基準になるかというと、初心者が株を買うならあまり値動きのない高配当株を買うのが得策だからです。
株の値動きになれていない最初のうちは配当金目的でコツコツ収入を増やした方が良いです。私が選ぶ銘柄、まず1つめはNTTドコモです。

ドコモは配当金が1株あたり120円あり、かなりの高配当株です。
しかも自己資本比率も69.7%と財務内容も良好です。(自己資本比率はだいたい40%あれば良好と言われています。)そして今注目の5G関連の銘柄で有り、初心者ならずとも株式投資家ならまず持っておきたい銘柄になります。
ちなみにドコモの株価は1株3075円です。(2020年5月7日終値、以下記載の株価も同様)

2つ目の銘柄はオリックスです。
こちらも誰もが知っている会社ですよね。
オリックスの配当金は1株あたり76円です。

こちらも高配当株になります。そしてオリックスの良いところは3月末時点で株を100株持っていたら配当金にプラス株主優待がもらえることです。
商品内容はオリックスのHPを見ていただきたいのですが、この優待、他の銘柄と比べても内容がかなり良いです。

なので私のおすすめはオリックスの株は100株持って配当と優待を毎年ダブルどりです。高配当で優待も充実してる銘柄はそんなに多くないですからね。しかもオリックスは様々な業種を手がけており、収益構造がしっかりしていることも強みです。
ちなみにオリックスの株価は1200円です。コロナショックで若干値下がりしており、買うなら絶好のチャンスかもしれません。

3つ目の銘柄は三菱UFJ銀行です。
最近は落ち目であるという声も多い金融株ですが、日本最大のメガ銀行であること、そして海外の収益性が高いことから選びました。

三菱UFJは株価が411円と比較的安いので初心者でも購入しやすいのも選んだポイントです。ちなみに三菱UFJの配当金は1株あたり25円です。他の2銘柄に比べると配当金が安く思えるかもしれませんが、株価も低いので収益性はいいと思います。
いかがでしょうか。以上の3銘柄から検討してみても良いと思います。

-未分類

Copyright© 【最新ミリオンドクター】今話題のスマホ副業、ロード・オブ・マネーってなに!?|株式会社PROGRESS , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.